Service

社員インタビュー

Interview

リサイクル業務で社会に貢献

K . W 容器部   2007年入社

Interview

前職・やりがい

前職は小学校の教員でしたが、社会に役立つ新しい分野に挑戦したいと考え、この会社に入社しました。現在は容器部でリサイクル関連の仕事に携わっており、勤務時間は8:30から17:30まで。毎日安定した生活リズムで働けるのも魅力です。人々の暮らしに欠かせない瓶や容器のリサイクルに関わることで、社会貢献を実感できるのが大きなやりがいとなっています。

難しいこと・社風

容器部の仕事は力仕事が多く、体力を使う分、健康管理に気を配ることが大切です。時にはケガのリスクもあるため、無理を抱え込まないように仲間同士で声を掛け合いながら取り組んでいます。会社全体では部署ごとの業務が分かれており交流は少ないですが、容器部は特に助け合いの精神が強く、明るく前向きに働ける雰囲気があります。チームワークを大切にしながら業務を進められるのが、この職場の良さです。

Interview
Interview

転職者・学生へメッセージ

当社は、リサイクルを通じて社会に貢献できる意義ある仕事を担っています。体力を使う場面もありますが、その分達成感ややりがいを強く感じられる職場です。容器部は特に仲間同士の助け合いが根付いており、困ったときには自然にフォローし合える温かい雰囲気があります。未経験から始めた私でも、仲間に支えられながら安心して取り組むことができました。安定した勤務時間で生活のリズムを整えながら、社会に役立つ仕事ができるのも大きな魅力です。転職を考えている方やこれから社会に出る学生の皆さんにとって、長く働き続けられる安心感のある会社です。

1日のスケジュール

8:30

8:30

出社

8:40

8:40

回収作業準備(バッテリー・空瓶)

回収品目(空瓶、バッテリー)を確認し、専用車両への積載準備を行います。

9:00

9:00

回収作業(バッテリー・空瓶)

契約している事業所や工場を訪問し、空きガラス瓶や廃カーバッテリーを丁寧に回収します。

12:00

12:00

休憩時間1時間(昼食)

13:00

13:00

帰社・荷下ろし作業(バッテリー・空瓶)
・パレット毎に荷造り(バッテリー)

会社に戻り、回収してきた空きガラス瓶と廃カーバッテリーを安全に荷下ろしします。荷下ろしした廃カーバッテリーを種類やサイズごとに分け、パレットに積んで荷造りを行います。

15:30

15:30

リフトで保管場所へ移動(バッテリー)

パレットに積んだ廃カーバッテリーをフォークリフトを使い、指定の保管場所へ安全に移動させます。

17:00

17:00

工場内整理・翌日準備・清掃

工場内の整理整頓、リサイクル用ガラス瓶の一次選別、翌日の準備、清掃を行います。

17:30

17:30

退勤

OTHER

その他の社員インタビュー